5台目デジカメ「Optiom 30+」 スペック
画像(クリックで大きいの※3072*2304、約2.6M) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
機種名 | PENTAX Optio M30 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名前 | 「Optiom 30+」(AMDのCPUモデルナンバー風。ただしOpteronのナンバリングルール(8xx、2xx等)ではないが) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「Megakon-II」と比較なんてやってみました〜(前もあったよな。というかこのページはMegakon-IIのページをコピーして一部改変してる) ※表現が違うのはそれぞれの商品スペックページなどの表現をできるだけそのまま使用しているためです。 ※「※」印は補足事項や私の感想など。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↓項目 | ↓「Megakon-II」(公式ページ) | ↓「Optiom 30+」(公式ページ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CCD | 1/3.2インチ 約211万画素原色CCD(総画素数) ※有効画素数は200万。 |
710万/738万(有効画素数/総画素数) 1/2.5型 原色フィルター/インターライントランスファー CCD |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記録画素数 | 静止画 | 高画質/標準:約200万画素(1,600×1,200画素) パソコン:約80万画素(1,024x768画素) TV:約31万画素(640×480画素) |
7M(3072×2304)、5M(2592×1944)、4M(2304×1728)、3M(2048×1536)、2M(1600×1200)、1024(1024×768)、640(640×480) ※フレーム合成時は3M固定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
動画 | 640×480(TV再生用)、320×240(カメラ再生用、セピア、白黒) ※実機テスト。640×480あるの初めて知った。 |
640(640×480)、320(320×240) ※こっちはモード問わず640×480選択可能 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
感度 | ISO50相当、オートゲインアップ機能あり ※Web資料には掲載なし。最大は800程度か? |
オート、マニュアル(64/100/200/400/800/1600/3200) オート時は64〜400※取扱説明書に記載 Digital SRモード時は3200まで自動選択 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記録方式 | 静止画 | JPEG ※仕様ページには書いてないが、Exif2.2らしい。その他詳細不明? |
JPEG(Exif 2.2)、DCF準拠、DPOF対応、PRINT Image Matching III対応 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
動画 | Quicktime(Motion
JPEG)、15fps、映像のみ(音声なし) ※仕様ページには書いてないが、フルカラー/セピア/白黒切替可能。 ※セピアの場合、ファイルの規格的には15fpsだが、実際には5fpsで録画しているようだ。 |
Quicktime(Motion
JPEG)、30/15fps、音声付 フルカラー/セピア/白黒切替可 動画手ぶれ補正機能(Movie SR)付 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
音声 | 音声単独録音機能はない…というか、そもそも音声録音自体不可能 | WAV(PCM)、モノラル ※8bit 22,050Hz Linear PCM |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画質 (画像圧縮モード) |
2モード(FINE(高画質)/NORMAL(標準)) FINE:1/4圧縮、高画質:1/8圧縮 ※Web資料には圧縮率の掲載なし。 |
3モード ★★★(S.ファイン)、★★(ファイン)、★(エコノミー) ※サイズ比は記録画素数や内容によって違うが、7Mのときで約6:3:2?。 ※しかし、S.ファイン自体の圧縮率(RAWとの比?)は不明。 ※実機テストの結果、7Mでレンズをふさいで真っ黒な画像を撮影したところ、サイズはほぼ3:2:2、Exif情報の圧縮率は4:2:1(bits/pixel) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記録媒体 | コンパクト フラッシュ
メモリーカード(Type I) (カメラ内蔵メモリーなし) |
内蔵メモリー(約21.9MiB?) SDメモリーカード、SDHCメモリーカード ※内蔵メモリーの容量が?になってるのは、資料のMBを1,048,576byteだと判断して勝手に新接頭辞に置き換えているため ※実機テストの結果、640*480エコノミー(約75〜79KiB)280で20.9MiB(21,964,904byte)使用できた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホワイトバランス | オート、プリセット(マニュアル?)、太陽光、電球、蛍光灯、曇天、スピードライト | オート、太陽光、日陰、白熱灯、蛍光灯、マニュアル ※←と比較して、日陰≒曇天、白熱灯≒電球かと。スピードライトってのはないな。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レンズ | 3倍ズームニッコールレンズ(5群6枚) | 3倍PENTAXズームレンズ(5群6枚)、非球面 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
焦点距離 | f4.7〜f14.1 36〜108mm相当(35mmフィルム換算) |
f6.3〜f18.9 38〜114mm相当(35mmフィルム換算) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
F値(絞り) | F2.6〜F4.7 | F3.1〜F5.9 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
デジタルズーム | 最大4.0倍 | 最大約4倍 ※微妙に表現が違う。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファインダー | 光学実像式ズームファインダー、 液晶モニターをファインダーとして使用可能 液晶モニターはデフォルトでON |
液晶モニターのみ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
モニター | 1.5インチTFTカラー液晶モニター(75000画素) 輝度5段階調節 |
2.5型TFTカラーLCD(約115000画素) ※輝度は実機で調べたところ7段階 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オートフォーカス(AF) | 方式 | コントラスト検出方式、マルチエリアオートフォーカス可能 | 撮像素子によるTTLコントラスト検出方式、9点マルチ/スポット/自動追尾切替 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
静止画 | 通常モード時:30 cm〜∞ 接写モード時:4 cm〜∞ |
ノーマル:40cm〜∞(テレ(望遠)端60cm〜∞) マクロ:10cm〜1m スーパーマクロ:5cm〜40cm 遠景:∞ パンフォーカス、マニュアルフォーカス可 ポートレート時のみ顔認識AF可能 ※顔認識は使わねー(ぉ)。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
動画 | 情報なし? | ノーマル:40cm〜∞(テレ(望遠)端60cm〜∞) マクロ:10cm〜1m スーパーマクロ:5cm〜40cm 遠景:∞ パンフォーカス、マニュアルフォーカス可 動画撮影中はフォーカス位置固定 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
露出制御 | 測光方式 | 256分割マルチ測光、5点AF測光ポイント対応 | 撮像素子によるTTL測光(分割測光のみ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
露出モード | プログラムオート | ピクチャーモード、プログラム ポートレート時のみ顔認識AE(自動露出制御?)可能 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
露出補正 | (-2.0〜+2.0EV、1/3EVステップ) | ±2EV(1/3EVステップ) ※←と同じ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
撮影モード | オート アシスト機能付シーンモード(ポートレート、風景、スポーツ、夜景ポートレート) シーンモード(パーティ、海・雪、夕焼け、トワイライト、夜景、クローズアップ、ミュージアム、打ち上げ花火、モノクロコピー、逆行) 動画(カメラ再生用、TV再生用、白黒動画、セピア動画) マニュアル |
グリーン モードパレット(オートピクチャー、プログラム、夜景、動画、ボイスレコーディング、風景、花、ポートレート、サーフ&スノー、スポーツ、Digital SR、キッズ、ペット、料理、フレーム合成) ※これはメーカーによって呼び名がかなり違うのと、ポリシーの問題で比較が難しい。 ※個人的によく使ってたのは夜景、海・雪で、後者の代替はサーフ&スノーかと。 ※グリーンは←のオートに相当(基本的にパラメータは一切弄れない)、オートピクチャーは各モードから最適なのを選ぶ?プログラムってのがマニュアルか。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シャッター | 方式 | メカニカルシャッター+CCD電子シャッター | メカニカル併用電子シャッター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
速度 | 4〜1/3000秒 | 4〜1/2000秒 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ストロボ(フラッシュ、スピードライト) | 形式 | 自動調光制御 | 赤目軽減機能付きオートストロボ ※この項目はよく分からん。そもそもMegakon-II側にはもともとなかったし。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発光モード | オート、赤目軽減自動発光(スピードライトプリ発光)、発光禁止、強制発光 | 自動発光、自動発光+赤目軽減、強制発光、強制発光+赤目軽減、発光禁止、ソフトフラッシュ(夜景モード時のみ低速シンクロ可能) ※ソフトフラッシュというのが新たに増えているが、標準のフラッシュが強力すぎなので結構お世話になるかも。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
撮影範囲 | 40〜300cm(広角)、40〜170cm(望遠) | ワイド(広角):40cm〜550cm(ISO感度オート)、40cm〜1550cm(Digital
SR) テレ(望遠):60cm〜280cm(ISO感度オート)、60cm〜810cm(Digital SR) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ドライブモード | 単写、連写(約1.5コマ/秒、画質NORMAL(標準)時連続約7コマまで)、マルチ連写1(16コマ連続撮影)、マルチ連写2(連続撮影した画像から等間隔で16コマ記録) セルフタイマー(10秒) ※マルチ連写というのは、400×300の画像を4×4並べた形で記録される。 ※連写に関係ありそうな機能でBSS(ベストショットセレクタ)というのがあり、記録されるのは1枚だが、最大10コマ連続撮影したうちで最もぶれが少ないと思われるものを選ぶ。 |
1コマ、セルフタイマー(約2秒、約10秒)、連続 ※連写可能枚数は画素・画質によって違う。7MのS.ファインだと3〜4枚が限界らしい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
時計機能 | 日付写し込み機能 ※あれば便利かもしれないが、なくてもなんとかなる。 |
ワールドタイム(世界71都市、28タイムゾーン) ※これは比較できるような機能じゃないな。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
動画(撮影時間) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画像記録枚数(時間) |
静止画 |
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
動画 | 320×240:最大15秒 640×480:最大7秒?※実際に試したところ6.18秒程度だった ※640×480の情報はカタログにも記載が見つからない? |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
音声 | N/A | 連続24時間まで(4GiB SDHCだと合計では49:49:27記録可能) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画像消去 | 1コマ消去、全コマ消去、CFごとフォーマット ※撮影モードでゴミ箱ボタンを押すと直前の画像を消せる。 |
1コマ消去、選択消去、全コマ(音声も)消去、SD/内蔵メモリフォーマット ※撮影モードでゴミ箱ボタンは使えない(グリーンモードスイッチになっているため)。撮影直後〜記録までのわずかな時間に押せば消去できるらしいが、タイミングががシビア |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ビデオ出力 | NTSC、PAL | NTSC、PAL ※これ以外の形式ってあるのか?安っぽいデジカメだとNTSCオンリーというのもあるのかもしれないが…。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画像転送方式 | USB(1.1、MassStorageとして認識可能)、カード スロット/カード
アダプター経由でデータを読込み(別売カード
アダプター使用)、PTP ※PTPはドライバ入れたらXP/Vista標準の機能で扱える。 |
USB
Mass Storage(USB1.1?) SD/SDHCリーダー |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
システム環境 | CFリーダー装備のPC またはUSB Mass Storage対応のOS(Windows 2000以降?)+USB(1.1/2.0)搭載のPC ※公式の情報ではない。 ※以前の比較時はいろいろ書いていたが、よく考えるとそれは付属ソフトの動作環境だった。 ※PTP(Picture Transfer Protocol)を使う場合は対応ドライバなどの問題があるのでここに書いた限りではない。 |
SD/SDHCリーダー装備のPC またはUSB Mass Storage対応のOS(Windows 2000以降?)+USB(1.1/2.0)搭載のPC ※カードの種類以外は←と同じ。 ※PTPの代わりにPictBridgeがあるが、プリンタ用の接続規格なので関係ないっぽい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電源 | 種類 | 専用電池(リチウム電池CR-V3、Ni-MHリチャージャブルバッテリーEN-MH1-B2)、単3型電池2本(リチウム、ニッケルマンガン、ニッケル(ニッケル水素のことだと思う))、ACアダプタEH-61 ※アルカリは書いてないが、たぶん使えるはず(ただ、時間は短くなるだろうが) |
専用バッテリ(D-LI63
3.7V 740mAh) ACアダプタD-AC64(ACアダプタキットK-AC64J) ※アルカリやオキシライド、NiMHなどの電池では使えないのでバッテリ切れに注意。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
連続使用時間 | 静止画:約220分(CR-V3)/約120分(EN-MH1) 撮影条件:撮影ごとにズーム操作、フラッシュ約30%、画像モードNORMAL(標準)、液晶モニタON |
静止画:約230枚 動画:撮影約80分/再生約330分 充電:約120分 撮影条件(静止画):CIPA規格準拠(液晶モニタON、フラッシュ50%、23℃など…らしい) ※動画と充電は独自の条件。 ※←と比べようにも「枚」と「分」じゃ比較不能。しかも私はMegakon-IIをNiMH(2100mAh*2)で使ってたし。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
寸法(W/H/D) | 87.5x65x32 | 97x57x18 ※意外にも横幅はMegakon-IIより長い。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
重量 | 150 g(電池、CFを除く) | 120g(電池、SD除く)/135g(電池、SD含む) ※電池とSD入れても135gなので、Megakon-IIに比べるとかなり軽い。 |
「Megakon-II」を買った時から時代も変わり、すっかりCF+単3電池という組み合わせのデジカメはなくなった。
そのため、「記録媒体がSDカード」という条件だけを必須条件にして探すことに。
後は細かいところを比較してこれに決めた。
ほとんど衝動的に決定したので事前の検討なんてあるわけない。
電池が専用バッテリーなので電池切れが不安だが、日常の使用であればこまめに充電すれば問題ないだろう。
また、残量表示も携帯電話のように3段階あるので、ぎりぎりまで電池切れに気づかないということはないはずだ。
しかし、旅先などで連続して使うようなことがあれば、電池が持たないかもしれない。
もしそういうことをする機会が増えてくれば、予備バッテリーの購入も考えるべきかもしれない。